HOME > 太陽光発電システムについて > 太陽光パネルQ&A

太陽光パネルQ&A

Q. メンテナンスは必要ですか?

原則的に、メンテナンスは不要です。ゴミや汚れ等は、屋根瓦と同じように雨や風で流されます。ただし、数年に一度の定期的な点検が推奨されています。

Q. ソーラーパネルについたゴミや汚れは発電力に影響しますか?

ビルなどの影と同じように若干影響しますが、雨風で流され、能力を回復します。

Q. 台風や落雷など災害がきても大丈夫ですか?

屋根に設置されるソーラーパネルの強度は、建物と同程度のため落下する心配はありません。また、ソーラーパネルがあることにより雷が落ちやすくなることはありません。直接落雷の被害を受けるケースは極めて稀です。

Q. 太陽電池の寿命はどれくらいですか?

太陽電池としての寿命は、まだ正確にわかっていません。30年以上とか半永久的と言われていますが、システムとしては、インバータなどの寿命(~10年)が先にあると考えられます。太陽電池モジュールは約20年以上。実際に30年以上稼働している例もあります。ただし、汚れや外観変化等により、出力低下する事例もあります。 各メーカーも設計寿命が10年程度の部品を使用するようになり、メーカー保証期間も機器により10年~20年と様々です。

Q. 維持管理費用はかかりますか?

設置者の中で不具合がない場合はほとんど維持管理費がかかりませんが、定期的なメンテナンスをおすすめします。

Q. パネルの経年劣化はありますか?

太陽電池モジュールに関しては、まだ完全に解明されていませんが、関西電力㈱六甲実験センターにおいて10年以上使用されたパネルの劣化状況を調査中です。また、設置から40年以上も経過した太陽電池が、現在も現役で稼働している例もあります。

Q.アレイ・モジュール・セルとはなんですか?

・セル・・・太陽電池の基本単位です(20cm×20cmくらい)。

・モジュール・・・セルを必要枚配列し1枚にまとめたもので、1枚の太陽電池パネルのことです。
・アレイ・・・モジュールを複数枚、直列あるいは並列に配列し架台に設置したものです。「アレイ」と呼ぶのはまれで、太陽光電池(太陽光パネル・ソーラーパネル・パネル)と呼ぶのが一般的です。

arei

Q.昇圧ユニット、昇圧回路とはなんですか?

複数箇所に太陽光モジュールを設置し、そのモジュールによって発電量が異なるときに、それぞれ個別に最大電力追従制御を行い、効率的に電力を利用できる装置のことです。

Q.発電効率とはなんですか?

太陽光から電力がどの程度発電できるのか、その効率を数値で表したもの。この数値が大きければ太陽電池パネルが高性能ということになります。

Q.変換効率とはなんですか?

太陽電池モジュールが発電した直流電気を交流電気にいかにロスなく変換できるかの割合。この値が高ければ高いほど、効率よく変換でき、パワーコンディショナーは高性能ということになります。

お問い合わせ資料請求 フリーダイヤル0120-37-4501 受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く
メールでお問い合わせ
ページの先頭へ